似合う服がわからずいつもワンパターンになりがち、な50代ナチュラルさん。
こんにちは。Happinessの乗松恭子です。
先日のパーソナルカラー診断のレポートの続きです。
パーソナルカラーは以前イエローベースのスプリングと診断されたのに、最近しっくりこないということで、再度当サロンで診断したら、全然イエローベースじゃなくて(笑)、サマーさんでした。
そもそも何を着てもしっくりこない、というのは、骨格タイプ以前に、色が似合っていなかった可能性は大いにありますね・・・
スプリングの色の中でも、やっぱりブラウン系やオレンジなどのお色は流石に自分でも似合ってないとわかるので、ベージュとか、グリーンとか、なんとなく無難な色で揃えていた様子です。
サマーと分かれば、紫陽花のお色のような華やかで柔らかいお色がたくさん使えますから、同じ服を着ても、華やかさがだいぶん変わると思います。
骨格診断は初めてということでした。
お悩みは、コロナ後、体型も変わり、似合う服が分からなく、いつもワンパターンになってしまい、何が似合うのか、何が着たいのか自分でも分からなくなっているとのことです。
あるあるですね、50代。若い頃は特に考えなくてもなんとなく大丈夫だったのに・・・・
年齢の?せい??d
骨格タイプはナチュラルさんです。
ナチュラルさんあるあるですが、割とシンプルな服で若い頃から来た人は、ここに来てシンプルな服が、地味に見えてしまったり、ふけ見えしてしまうことがあります。
急に派手な服を着ろということではないし、自分の好みの範囲でいいですが、
柄、色、素材、デザイン、アクセサリーなど小物、など、何か足し算を試みると、一気に垢抜けるし、選択肢も広がりバラエティに富んだコーディネートに挑戦できるようになると思います。
骨格タイプもですが、パーソナルカラーでも、ちょっと冒険することが、お客様を変えてくれるガイドになるかな?

オンワードクローゼットより
まず色の足し算。シンプルなボトムスでも、トップスにこのくらい明るいお色が来ると華やかになるかと。
ジレなど羽織、スカートの柄、ネックレス、カゴバック、など。ここまで足し算すればだいぶん垢抜けますね。
このくらいの華やかな柄があれば、何も足し算いらないですね。むしろコーディネートが楽になります。
柄物のハードルが高かったら、こんなふうに、素材感とデザインを足し算。ボトムスはシンプルなワイドパンツでOK。
ご主人の会社の集まりなどに呼ばれることもあるというお客様。きちんとした服はこんな感じで少しゆったりと着てあげたり、トップスにボウタイなどが足し算されていると、きちんとしながら、少しおしゃれな大人っぽい雰囲気が出ますね。
パーソナルカラーがイエローベース→ブルーベース、だったとわかった時点で、お客様のキャパを超える情報量だったようですが(笑)、骨格バランス診断の結果も噛み砕いていただいて。
でも自分の好みは変えることないです。気に入ったお洋服でよく着ているものは例え、ちょっと違うかな?と思うものでも着ればいいです。というお話をしました。
おしゃれを楽しむことが一番ですので!
楽しむ助けとして、カラーや骨格の特徴を生かせるといいですね!
きっと楽しめるはずです。これから楽しい人生となることと思いますよ〜!
おしゃれでHappyな毎日を💕
メニュー・ご予約はこちら
お知らせ
★おかげさまでお客様累計1,500人を突破いたしました!引き続き多くのお客様のご来店をお待ちしております。
★8月までのご予約を受付中です。予約可能日はこちら。
★タウン情報サイト「エアリア」に記者さんの体験レポートを掲載中です。診断ってどんな感じ?が知りたい方にわかりやすい情報となっています!ぜひご覧ください。(2021/8〜)